青森県立野辺地高等学校
100周年記念事業 あおもり創造学 お知らせ アクセス
各種証明書 スクールポリシー

野辺地高校 創立100周年記念事業


来年度は学校創立100周年です
 本校は来年度「創立100周年」を迎えます。現在、「学校創立100周年記念事業協賛
会」において、記念事業や式典などについて話し合いを行いながら準備を進めています。生
徒だけでなく、父母と教師の会(保護者と教職員)・同窓会(卒業生)・後援会(本校を支
援していただいている地域の皆様)など多くの方々からご協力をいただき、学校創立100
周年を迎えたいと考えています。今後、保護者の皆様にもご協力をお願いすることがでてき
ますので、よろしくお願いいたします。 


学校創立100周年記念事業・記念式典などの概要 
<記念事業>
 (1)記念行事等事業
   ア 記念式典・記念祝賀会
   イ 記念誌刊行

 (2)教育環境整備事業
   ア 百周年横断幕
   イ 第二体育館ステージ幕
      ⇒ 設置済み(写真参照)
   ウ 後援会車両・施設維持管理費

 (3)校内生徒参加事業
   ア ロゴマーク作成ほか



  <記念事業委員会>
  5つの委員会(式典、祝賀会、記念誌、事業運営、名簿・募金)で準備進行中

   ①式典委員会⇒ 式典の詳細や記念講演の講師依頼を進行中
            記念式典 令和7年10月11日(土) / 場所:第二体育館

   ②祝賀会委員会⇒ 野辺地町中央公民館での開催に向けて準備中
             記念祝賀会 記念式典終了後を予定 / 場所:野辺地町中央公民館

   ③記念誌委員会⇒ 記念誌刊行に向けて掲載内容や原稿依頼を進行中

   ④事業運営委員会⇒ 生徒から募集しロゴマークとスローガン決定 ⇒(資料参照)

   ⑤名簿・募金委員会⇒ 同窓会員名簿の発行
               (9月末に完成し、卒業生で予約購入者にのみ発送)
              記念事業への募金募集(現在、卒業生に趣意書と振込用紙を郵送中)

 

「ロゴマーク」

  原画案:2年2組 寺澤桃華さん

  デザイン画:ベアーズ・デザイン(株)
          代表取締役 藤谷淳一氏 


  「スローガン」

     提案:2年1組 成田結翔君

      『つなぐ100年の歴史 無限に広がる新たな未来』


本校卒業生(同窓生)の皆様へ
 現在、創立100周年記念事業への募金活動が行われています。9月末日に完成・発行した「同窓
会員名簿」の作成委託業者「株式会社サラト」から、本校卒業生に「記念事業募金の趣意書と振込用
紙」を郵送しております。一部、転居などにより届いていない場合もあるようですが、記念事業を行
うための募金に是非ともご協力をお願いいたします。詳細は郵送された趣意書をご覧願います。
受付期間は、令和7年8月31日までとなっております。 





【創立100周年記念事業協賛会 発会式】            令和5年11月28日

 令和7年度に創立100周年を迎えるにあたり、記念事業協賛会の発会式が野辺地町中央公民
 館で行われました。記念事業協賛会長には、野辺地町長 野村秀雄 氏が選ばれました。

 記念事業として、第2体育館ステージ幕、100周年横断幕の設置や、記念誌と同窓会名簿
 の発行、記念講演などのほか、生徒によるスローガンとロゴマークの作成を行うことを決
 めました。記念式典・祝賀会は令和7年10月11日に行う予定です。