皆様におかれましてはいかがお過ごしですか。
青森県立野辺地高等学校同窓会会長の第15回卒業生「野坂幸子」と申します。
現在の母校は、校舎の改修工事(リフォーム)により教育環境が整備された中、
生徒が生き生きと楽しみながら勉強や部活動に取り組んでおり、令和5年度の
県高校総体で男子ハンドボール部が12大会ぶりの優勝、陸上競技部が個人種
目で 東北大会出場を果たすなど活躍し、母校の名を新聞などでPRしてくれて
います。
同窓会は、会の趣旨である会員相互の親睦と母校の発展に寄与することを目
的に活動しておりますが、昨年度までは新型コロナウイルス感染症拡大防止の
ために 親睦会や支部活動も出来ない状況でしたが、今年度からは以前のように
親睦会など を含めた支部活動が再開されるようになると思われます。
母校の後輩である在校生には、同窓生の皆様からいただいた寄付金で「スポー
ツ・ 文化振興基金」を設置し、東北および全国大会に出場する選手への激励費や
日頃から 頑張って活動している部活動に対して奨励金を出すなどして支援をさ
せていただいて おります。ハンドボール部やスキー部などの活躍は新聞に掲載
されており、母校の 伝統と自慢しております。
現在、校長先生をはじめとし、教職員一丸となってタブレットやICT機器を
利用 した授業に取り組み、生徒も夢の実現に向かって勉学に励んでおります。我
が母校は 2025年・令和7年に創立100周年を迎えます。母校の野辺地高等学校は、
野辺地町に欠かせない学校です。同窓会も先生方と共に後輩である生徒をこれから
も応援・支援 して参りたいと思っております。
<新着情報>
① 第55回東京野高同窓会が開催されました。
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
② 同窓会員名簿が完成しました。
同窓会が株式会社サラト(兵庫県姫路市)に業務委託し製作していた「学校創立
100周年記念(令和6年版)同窓会員名簿」が9月末日に完成し、予約購入を
申し込まれた同窓生に発送されました。
③ 募金活動が開始されました。
学校創立100周年記念事業に対する募金活動が10月から始まり、同窓生の
皆様方に発送業務委託会社の株式会社サラト(兵庫県姫路市)から「募金趣意書」
と「振込のお願い(振込用紙)」が郵送されております。募金期間は令和7年8月
31日までとなっております。母校や後輩への支援にご賛同いただける方は、是非
ともご協力をお願いいたします。
④ 令和6年度総会(本部総会)が行われました。
今年度の総会が7月29日(土)に学校の生徒会館で行われました。総会後は
久々にお弁当を食べながらの昼食会も行われ、コロナ以前のように和やかな雰囲気
が見られました。
東京野高同窓会(旧東京野高会)からのお知らせ
東京野高会は、東京野高同窓会に改称いたしました。
↑クリックするとご覧いただけます。
「会報で知る東京野高会の歴史」もご覧ください。
↑クリックするとご覧いただけます。